棟上げ
日差しは暖かく、吹く風が心地よい11月初旬
無事上棟を迎えることができました。
上棟とは、住宅の建築において、柱や梁など建物の基本構造が完成し、
家の最上部で屋根を支える“棟木“(むなぎ)と呼ばれる木材を取りつけることを指します。
地域によっては、棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)などとも呼ばれます。
職人さんの手により、お家を支える柱が一本づつ組み上げられてゆきます。
中央のコンクリート部分は中庭となる予定です。
職人さん達の迅速・丁寧で正確な作業により、滞りなく予定していた工程を終えました。
ここから工事は着々と進んでゆきます。引き続き気を引き締めて、作業を進めて参ります。